他人への警戒心の裏にある”親密感への怖れ”とは【ココロノマルシェ】

ココロノマルシェ

【人間不信を治したい】

どんなに人間関係で傷ついた経験があっても、「他人を疑い、ジャッジしてしまうような行動パターンを改めたい」「人間不信を治したい」と思えるということは、本来はとても人が好きで、愛情深い方なのだと思います。

人への警戒心は、「もうこれ以上傷つきたくない」からこその自己防衛です。

自分が「人間不信」にならざるを得なかった状況を理解して、その時に感じていた本当の気持ちと向き合ってみてはいかがでしょうか?

******************

ココロノマルシェにご相談頂いた内容に回答しています!

ココロノマルシェ
心理カウンセラー根本裕幸のお弟子さんがあなたのお悩みにオンラインで答えます。

初めて相談させていただきます。

私は子どもの頃から学校に馴染めず、同級生とも先生とも人間関係をまともに作れたことがありませんでした。

また、家庭でも両親から自分が思ったような愛情をかけてもらうことができず、家にいても学校や部活に行ってもどこにも居場所がありませんでした。

ですが、本やパソコンが好きだったので、自分で心理学や自己啓発の情報を得て、自分なりに自己肯定感を身につけて現在に至ります。
(根本先生の著書やウェブサイトに出会ったのもそうした過程でのことでした。)

年齢と共に自己肯定感は感じられるようになったものの、一人でいることに慣れすぎて他人に興味が持てず、集団の中に入ることに恐怖感があります。

誰かと接する際には、相手の言動を学んだ知識で分析してしまい、「この人はこういうタイプなのかもしれない」と判断して身構えてしまいます。

また、理屈っぽい性格もあり、筋の通らないことをする人や感情的になる人にイライラしてしまい、露骨に拒絶してしまいます。

目上の人や先輩格に当たる人であろうと正論をぶつけてしまうこともあり、それが原因で何度も職場で揉めて転職を繰り返しています。

加えて、色白で痩せ気味の風貌もあって「大人しそう」と思われることも多いせいか、知らない人から気軽に声かけをされたり、いやがらせやマウンティングのターゲットにもなりやすいので、男女問わず接近してくる人には警戒してしまいます。(親切にしてくれる人もいるのですが)

こちらをみくびって失礼なことをしてくる人や「いい人そうだから」と利用してくるような人にムッとした態度を出すと、失礼な人たちよりも自分の方が「性格悪い人」のように思われてしまい、謙虚にしていても毅然とした態度をとっても結局自分が損をするばかりなので、他人と関わり合いになるのが嫌になっています。

自分は組織で働くことには向いていないだろうと思うこともありますが、誰とも関わらず働きもせずに生活していくこともできません。

他人を疑い、ジャッジしてしまうような行動パターンを改めたいのですが、どのように考え方を変えていけばよいでしょうか。

ご意見いただけるカウンセラーの方がいらっしゃれば幸いです。
よろしくお願いします。

(ユーカリさん)

「自分らしさ」をとことん追求する、ライフワーク研究家サトヒです!

初めてのご相談とのこと、”ココロノマルシェ”のご利用ありがとうございます~!

ご相談を読む限り、ユーカリさんはとても頭の良い方なのだなぁとお見受けしました。

しっかり自己分析ができていて、これまでたくさんご自分と向き合ってこられたのだろうなぁと感じます^^

警戒心は自分を守るためのもの

ご相談は、ご自分の「人間不信」を治したい、とのことですが

>家庭でも両親から自分が思ったような愛情をかけてもらうことができず、家にいても学校や部活に行ってもどこにも居場所がありませんでした。

という経験があったら、そう簡単に人を信じるわけにはいかないよなぁと思ったのですが、いかがでしょう。

私たちの自己肯定感や、他者信頼のベースとなるのは、やはり幼少期であったり、児童期の経験の影響が大きいのですね。

特に母親(もしくは一番身近な養育者)との関係の中で、人は「他人への信頼感」を育てていくものだそうです。

泣いたら来てくれるとか、お腹が空いたらご飯をくれるとか、自分が求めていることに答えてもらうという経験を通じて、人は「自分は愛されるべき存在なんだ」とか、「他人は信頼してもいい人間なんだ」とかいうことを学習していくわけです。

そして、人間にとって「居場所」という感覚は、安心安全を感じたいという基礎的な欲求の一つでもあるので、そこが不安定だったということは、なかなか他者に対して心を開けなかったり、手放しで信頼できなかったり、疑心暗鬼になってしまうのは、仕方のないことなのではないかな?と思うんです。

「居場所」がない感覚って、「無価値観」にもつながりやすいので、「私はここにいてもいいのかな?」「迷惑なんじゃないかな?」といった考えも生まれやすいものですし。

それが行き過ぎると、「どうせ私なんかいない方がいいんでしょ」とか、「私みたいな迷惑な存在は消えた方がいい」といった自己攻撃にもなってしまったりします。

もし、ユーカリさんがそんな辛い思いを抱えて、ずっと一人で耐えてきたのなら、人に対して警戒心が強くなるのも当然だと思うんです。

>誰かと接する際には、相手の言動を学んだ知識で分析してしまい、「この人はこういうタイプなのかもしれない」と判断して身構えてしまいます。

身構える=警戒心や自己防衛ということだと思うのですが、なぜ自分を守らなければいけないかと言えば、「もうこれ以上傷つきたくない」からです。

それくらい、ユーカリさんは傷ついてきたんだと思うんです。

思ったような愛情を得られず、居場所も感じられず、人とうまく打ち解けることもできず、すごく寂しかっただろうし、心細い思いを抱えて、それでもどうにか自力でどうにかしようと頑張ってこられたのではないですか?

根本先生の本やサイトに出会ったのも、きっとそんな自分をどうにか助けたくて、どうにか守りたくて、必死に学んできた結果なのだと思うんです。

そんなしんどい環境で生きてきて、きっと自己肯定感もダダ下がりだっただろうに、それでも自分なりに色々なことを学んで、自己肯定感を高める努力を続けてこられたことが、本当にすごいなぁと思うのです。

まずは、そんな自分に「よく頑張ったなぁ」って声をかけてあげてくださいね^^

人が好きだからこそ、人間不信に悩む

ユーカリさんはこれまで人との関係の中で、きっとたくさん嫌な思いをしたり、傷つくことがたくさんあったと思うんです。

マウンティングのターゲットにされたりだとか、失礼なことをしてくる奴らだったりとか、舐めた態度を取ってくる奴だったりとか。

お前ら〇ねやーーーーー!!!

と声を大にして叫びたい夜も、たくさんあったんじゃないかと思うんですよね。(口が悪くてすみません)

盗んだバイクで校舎の窓を50枚くらい割ってもいいくらいの怒りのエネルギーです。

それなのに、それでも。

>他人を疑い、ジャッジしてしまうような行動パターンを改めたいのですが、どのように考え方を変えていけばよいでしょうか。

と自らを振り返って、自分の内面を変えていきたいと思えるなんて、ユーカリさんは本当に「人が好き」なんだろうなぁと思うんです^^

本当は、人を疑わずに信じて心を開きたい。

そう思うからこそのご相談だった思うんですね。

それって、すごい強さと優しさ、そして人への愛情を持ってるってことだと思うんです。

そのご自分の心に気付いていますか??

そんなにも人を愛する自分が、うまく人と関われなかったら、そりゃーしんどいですよね。

自分は近づきたいけど、うまく近づけない。

いわゆる”ヤマアラシのジレンマ”だったり、”親密感の怖れ”を感じている状態になりますから。

今のユーカリさんは、「自立」することで、自分の心の柔らかな部分を守ろうとしている状態なんですね。

思考的になるのも、そのためかと思います。

ちなみに、心理学には便利な「投影」という言葉があるのですが、ご存知でしょうか?

簡単に言えば、「自分の思いが外側に反映して見えているのが、自分の体験している世界」という心の仕組みなのですが

ユーカリさんがご自分の世界を見る時に使っているフィルターは、「居場所がない」という感覚なのではないかな、と私は感じました。

「私には、居場所がない」

そして

「私には、居場所がなくて当然だ」

という思いです。

だから、人は私を利用する、人は私を見下す、私に嫌がらせをする、マウンティングをする、人と関わると損をすると決めて、あえて自ら居場所を作らないようにしているように見えるのです。

ユーカリさんが、そう思ってしまうようになったきっかけとしては

>家庭でも両親から自分が思ったような愛情をかけてもらうことができず

この影響が大きいように思うのですが、ユーカリさんは、本当はどんな風に愛されたかったんでしょう?

わかってほしかったことはなんでしょう?

言いたくても言えなかったことはなんでしょう?

受け入れてもらいたかった自分、認めてもらいたかった自分は、どんな自分だったのでしょう?

そんな気持ちをぐっと飲みこんだまま、ユーカリさんは一人で寂しさに耐えてきたのではないでしょうか?

「こんなに辛い思いをするなら、もう誰も信じたくない」って、心を閉ざして。

だけど、先ほども書いたように、今回ご相談をしてくださったのは、「それでも人を信じたい、人と良い関係を築いていきたい」と思ったからこそだと思うのです。

だとしたら、ご自分の「居場所がない」という思いを手放して、勇気を出して”親密感の怖れ”を乗り越えて、人とつながるタイミングが来たということなんですよね^^

ご家族の話は詳しくは書かれていないので、育ってきた環境の中で、ユーカリさんがどんな経験をし、何を感じてきたかをここで掘り下げることはできませんが

「自立」していく中で封じ込めた、本当の気持ち、本当の欲求、本当の願いと向き合ってみることをオススメします。

▼こちらの本に自分と向き合う系のワークがたくさん載っているので、合うものがあるかも。

▼読書会もやります!(限りなくステマ)

【不定期更新】カウンセラー交換日記「鬼畜生になりきれない私たちのための読書会案内」

自分と向き合う過程では、感じたくないような鋭い痛みも出てくるかもしれませんので、そういう時は一人で頑張りすぎず、カウンセラーの力を借りてみても良いと思いますよ^^

ユーカリさんが、安心して心を開きながら、本来の「人好き」な愛情深さと優しさを、人間関係の中で心置きなく発揮できるようになることを、心から祈っています!

直接話すのが苦手な方は、メールカウンセリングがオススメです!あなただけのスペシャルな回答をお届けします。

メールカウンセリングの詳細はこちらから

自分の気持ちを見失いやすい心優しいあなたが、自分軸をしっかりと立て直し、自由に幸せに、自分らしく生きるためのお手伝いをしています。

カウンセリングメニューはこちらから

根本裕幸大先生の「お弟子さん制度」を卒業したカウンセラーが、あなたの相談にお答えします!

ココロノマルシェはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました