彼氏ができないのはなぜ?:無意識の”彼氏不要論”と向き合ってみる【ココロノマルシェ】

ココロノマルシェ

【彼氏】

私は、「自分が思っていることが、現実になる」ということを信じていて、逆に言えば、「自分が関心を向けていないことは、現実にならない」と思っています。

彼氏が欲しいという気持ちがありつつ、実は一人で楽しめる自分に満たされているということはありませんか?

人間は本能的に「現状維持」したがる生き物なので、今の現状を打破するためには、それ相応のポジティブなエネルギーが必要です。

まずは自分の望むパートナーシップの理想の形を、鮮やかにイメージしてみるのはいかがでしょうか?

******************

ココロノマルシェにご相談頂いた内容に回答しています!

どうしても彼氏ができません。
どうしても彼氏ができません。47歳です、色々試してます。既婚者からは声もかかるし女扱いもされるけど結婚相手が見つかりませ...

どうしても彼氏ができません。
47歳です、色々試してます。

既婚者からは声もかかるし
女扱いもされるけど
結婚相手が見つかりません。

寂しくて仕方ないです。

イメージもライフワークも
親子関係もすべてやりました

何故でしょうか。

ちなみに自立タイプで受け身。
一人でどこでもいけます
幸せです。欠点あるけど
自分も好きです。

でもパートナーがいないのが悩みで
寂しいです。他はすべてOK。
(問題はありますが、乗り越えていける自信があります)

幸せならいいじゃないと言われるけど、恵まれてて努力の成果であり
でもパートナーがいないのが悩みです。

キレイじゃないけど、
キレイにはしてます。
どうしたらいいか教えてください。

あらゆる婚活では見つかりませんでした。
好きな人はできますが
結婚相手ではありませんので
付き合いません。

(りかさん)

弟子29号サトヒです!ご相談ありがとうございます!

言葉の端々から、武闘派の匂いがプンプンしますね・・・

>イメージもライフワークも
親子関係もすべてやりました

>一人でどこでもいけます
幸せです。欠点あるけど
自分も好きです。

>他はすべてOK。
(問題はありますが、乗り越えていける自信があります)

>キレイじゃないけど、
キレイにはしてます。

か~~~~~!!たまらんです!

自立系武闘派のチャンピオンロードとも言える、その生き様!

個人的にはそのまま貫いて頂きたいところですが、「彼氏ができない」今の状況に、寂しさを感じられているということですよね。

あ、根本先生の読者だということで、勝手に武闘派呼ばわりですが・・・ご気分を害されたら、大変に申し訳ありません・・・

まぁ、なによりもまず最初に聞きたいのは

「本当に彼氏欲しいの?」

ということですかね~。

私は、長年「引き寄せの法則」というのを研究しているのですが、やっぱりなんだかんだ、「自分が思っていることが、現実になる」ということを信じておりまして。

それは、思考レベルではわからないような、潜在意識、無意識の領域での「自分の思っていること」なので、わかりにくいというか、なかなか実感しずらいものなので、ピンとこないかもしれませんが。

逆に言えば、「自分が関心を向けていないことは、現実にならない」と思っています。

根本先生の言う「自作自演」もそのような感じではないかな?と思うのですが(ちょっと違うかな)

つまり、りかさんが今、彼氏が欲しいと思いつつも、どうしてもできないというその状況・・・

どこかで望んでいたりしませんか?ということ。

つまり、実は「彼氏なんていらねーよ!」って思う気持ちが、どこかにありませんか?ということ。

というか、そもそもりかさんが欲しいのは、「彼氏」ではなくて、「結婚相手」ですよね?

言うなれば、結婚できる相手として付き合える彼、というところでしょうか。

好きになったとしても、結婚できない相手だったら、彼氏としてはお断りなんですもんね。

そのあたりの、自分のパートナーシップに対する細やかな希望を、洗い出してみるのも大事だと思います。

おひとりさまで、実は十分満たされていませんか?

これは、私がりかさんの書いた文章を読んで勝手に感じた印象なのですが、「りかさんって、別に彼氏が欲しいと思ってないんじゃない?」ということでした。

もちろん、そこまで明確に「いらない」とは思っていないかもしれません。

だけど、例えば頭の中で無意識にイメージしていることが、「彼氏がいることに対するデメリット」の方が大きかったり、「一人で楽しめること」ばかりだったり、あまり結婚に対して良い印象がなかったりとか、そういうことがあったりしないでしょうか?

おひとりさま上手だし、自分でちゃんと幸せを感じられるし、大抵のことは自分でできちゃうし、どこでも一人で行けちゃうし、なんでも乗り越えられる自信はあるし・・・

それに加えて、そんな自分も結構好きだったりしますよね?

・・・これって、新しく男が入る隙がなくない?と思っちゃいました。

パートナーシップって、補完関係(足りないところを補い合うということ)でできていたりするので、自分ひとりで完成されすぎていると、相手の入る余地がなくなっちゃったりすることがある気がしてます。

もちろん、りかさんは今「寂しい」と感じているわけで、それが彼氏を探そうとするひとつの動機にはなっていて、「寂しいから、この気持ちをどうにかしたくて、彼氏を作りたい、結婚したい」と思っているのだと思います。

ただ、人を動かすモチベーションとしては、ネガティブな要素というのは、あまり力を持っていません。

ワクワクして心が動くような、希望が持てるような、楽しくなるようなことにこそ、人は頑張れるし、その方向に向かいたいというやる気に自然とつながって、望む現実を創る力になるんです。

ですので、もしかしたらりかさんは、彼氏がいる生活や結婚生活に対して、あまり良いイメージを持たれていないのでは?と思ったんです。

いかがでしょう?

自分がどんな彼と、どんな恋愛をして、どんな風に結婚に至って、どんな結婚生活をしてるかって、イメージできますか?

そもそもですが、どんな男性が好きですか?どんな彼と一緒にいたいのでしょう?

どんな風に愛して、どんな風に愛されたいですか?

先ほどもお伝えした通り、自分がどんなパートナーシップを求めているのか、そこをまずは考えてみて欲しいなと思いました。

不満があっても現状を変えたくないのが本能

人間って、基本的に「現状維持」したがる生き物なんだそうです。

本能的に、変化を恐れるんですね。

だから、どんなに今の状況に不満を感じていたとしても、それを変えるには、それ相応のエネルギーというか、強いモチベーションが必要になるんです。

それが「寂しい気持ち」だけだと、ちょっと弱いのかもしれませんね。

自分を、もっと内発的に動機付けられるような、自分が自然と「彼氏のいる自分」を目指したくなるような、そんな理由を、自分の中から探してみるのはいかがでしょうか?

心の内を掘り下げてみたら、自分が「恋愛」や「結婚」に対して、意外とマイナスイメージが強いことに気付いたり、そもそも別に一人で楽しいからいいや!って思っていることに気付くこともあるのかもしれません。

それから、りかさんが感じている「寂しさ」に寄り添ってみるのも大事なことだと思います。

その寂しさは、どこから来ているんでしょう?

いつから寂しさを感じているの?

それは、本当に彼氏がいないせいなのかしら?

カウンセリングなら、その辺りを詳しく聞いてみたいなぁと思います。

その原因を探るうちに、新たな自分に気付くこともあるかもしれませんよね。

まずは、”寂しさ”という視点を横に置いてみて、自分が恋愛や結婚に対してどう感じているのか、率直な気持ちを見つめてみるのが良いと思います。

一人でやるのが難しければ、我らが弟子どもを筆頭とするカウンセラーの力を頼ってみるのもオススメですよ^^

(一人でなんでもできちゃうタイプならなおさら、今までのパターンを変えるのが大事なのです^^)

りかさんが、自分の本当に望むパートナーシップの形を見つけて、自分らしく幸せな恋愛や結婚ができることを祈っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました