子育て

子育て

逆子対策から考える「女性性」のチカラ。女性の強さは「陰」にあり。

愛あるみなさま、こんにちは!サトヒです~。最初に事務連絡から失礼します!13日の金曜日の「自己肯定感クリニック」に来院予...
子育て

「うっかり」の嵐を呼ぶマミーブレイン!産前産後は脳が委縮する!?

愛あるみなさま、こんにちは!サトヒです。産後の物忘れは経験があったのですが、産前にも似たような症状が出ておりあまりにも「...
ココロノマルシェ

子育て中の罪悪感を乗り越えるには、母の最重要任務が「自分を笑顔にすること」だと知ること【ココロノマルシェ】

【子供が私と同じ道を歩んでしまうのではないか不安】子どもって、想像以上に「お母さん」が大好きな生き物です。だからこそ、無...
子育て

子どもの自己肯定感を育てるために、私が大切にしていること

愛あるみなさま、こんにちは!サトヒです。鬼畜生らしく、まずは宣伝から…本日20日より、「鬼畜生になりきれない私たちのため...
ココロノマルシェ

子どもに口うるさく言ってしまう心理:心配より信頼を選び、コントロールを手放そう【ココロノマルシェ】

【息子への接し方について】私たちは、自分の思い込みや観念を外側に投影して世界を見るものですが、親は特に自分の内面を子ども...
ココロノマルシェ

子育てと投影:子どもへのイライラが教えてくれること【ココロノマルシェ】

【長女に対する嫌悪感に悩んでいます。】そもそも論ですが、どうしても母親というのは、第一子女児に自分を重ねて見てしまいやす...
ココロノマルシェ

焦燥感を払拭する:流れを信頼することで、自然と不安は消えていく【ココロノマルシェ】

【子育てとキャリアの焦燥感】不安な気持ちを払拭するために一番大切なものは、「信頼」だと思っています。自分自身に対する信頼...
オカン問題

「好きなもの選んでいいよ」詐欺に対する魂の叫びを受けての反省文

愛あるみなさま、こんにちは!サトヒです。昨日は夫が仕事だったので、ムスメと上野動物園に行ってきました。冬とは思えない暖か...
オカン問題

脱!いい子宣言。子育てから考える、いい子の成り立ち。

愛あるみなさま、こんにちは!サトヒです。今朝、朝ごはんを嫌々食べるムスメに対し、切れてしまいました・・・。「食べたくない...
ココロノマルシェ

他人の発言に心が乱されてしまう:自分の考えを自で否定していませんか?【ココロノマルシェ】

【二人目ハラスメント】心が弱っているような時は、無意識に他人軸にもなりやすいものですよね。自分の意見が他人に受け入れても...
スポンサーリンク