引き寄せの法則と潜在意識

引き寄せ成功して、メキシコに行ってきた話

愛あるみなさま、こんにちは。サトヒです。実に、3ヶ月以上ぶりの更新です…(笑)新年のご挨拶をしようかと思ってたら、立春も...
お知らせ

【2025年3月】個人セッション募集のお知らせ

愛あるみなさま、こんにちは!愛と理屈であなたの心を解きほぐす、ライフワーク研究家サトヒです。こちらのページでは、最新の個...
自己肯定感と自己受容

無力感を受け入れる:「すみません」と「ありがとう」の違い

愛あるみなさま、こんにちは。サトヒです。本日、人生初の北海道に降り立っております!!!(こっそり空港で対面セッション募集...
男性性と女性性

感受性の力:世界をわたしらしく楽しむための神様からの贈り物

愛あるみなさま、こんにちは!サトヒです。(お知らせ:ブログのリハビリ期間は終了しました)先日は「電撃!魔女解散ライブ」だ...
日常

好きに振り切って生きる

愛あるみなさま、こんにちは。サトヒです。水曜夜に息子氏が熱を出し、木金と夫が不在だったので、ワンオペで看病していたのです...
イベント

信頼するとは何か:出来事の裏にある大いなる意図に気づく視点

愛あるみなさま、こんにちは。サトヒです。今日も今日とて、ブログのリハビリ中です…(8日目)いや(8日目)とか書いてるけど...
安心感

欲しかったのは「安心感」でした

愛あるみなさま、こんにちは。今日も今日とて、ブログのリハビリ中です(7日目)お、一週間!もはや、何がリハビリで何が本番な...
境界線

ゆるみたいのにゆるめない…身体の過緊張状態を緩めるための大前提とは

愛あるみなさま、こんにちは!サトヒです。今日も今日とて、ブログのリハビリ中です(6日目)まだ気持ちが慣れないよ~!!さて...
心理分析

自分で掘り下げてみるシリーズ:自己理解とカテゴライズへの抵抗

愛あるみなさま、こんにちは。サトヒです。今日も今日とて、ブログのリハビリ中です(5日目)土日祝日はお休みをいただいており...
自己肯定感と自己受容

長所と短所は紙一重:人の良さが見えるときは、同じ分だけ自分の良さも見てあげよう

愛あるみなさま、おはこんばんちわ。サトヒです。今日も今日とて、ブログのリハビリ中です(4日目)いつまで続くのか?という感...
スポンサーリンク