愛あるみなさま、こんにちは!
サトヒです~。
先日のブログにも書いたのですが、ここのところずっと自分の内側に引きこもっている感覚がありまして。
そんなわけで今日は、ストレングスファインダーで「内省2位」の強み?を活かして、個人的な気づきをつらつらとしたためたいと思います!
癒着体質の実態とは
今回、内側に引きこもるきっかけになったのが、10月に開催した「いい子の心理学」講座を作っている時の気づきでして
”いい子ちゃんになりやすい人は、人との境界線が曖昧な傾向が強い”
ということだったんですね。
「境界線(バウンダリー)」とは…自分の領域と他人の領域を隔てる、身体的・精神的・霊的な見えない線のようなもの。身体的な境界線の内側を、「パーソナルスペース」と呼んだりする。
元々、講座では「いい子ちゃん」になりやすい人の気質として、「女性性が強め」な傾向が強いということをお伝えしたのですが
女性性が強い=感受性や共感性が強い
が故、自分と他人の感情を切り離しにくく、相手の感情の責任を背負いすぎたり、相手の感情を無視することに罪悪感を感じたりしやすい傾向がありそうだぞ、と。
その状態って、つまり
「他人との境界線が曖昧」
であるとも言えて、その言葉が自分の中でしっくりきた感覚があって、色んなことがつながって腑に落ちたんですよね。
あぁ、そうか。
私が自分の本当に感じていることや自分が望むことがわかりにくいと感じるのは
他人との境界線が曖昧で、他人が感じていることや他人が求めていることを自分の望みだと勘違いしやすいから
なのではないか?
そして、この「境界線」が曖昧な状態というのは、まさに「癒着体質」そのもので
自分軸と他人軸がぴったり合わさっているようなものだから、そりゃ「自分軸」って何やねん!?状態にもなるよなぁ、と。
そんなことを考えている時に、ふと思い出したこの曲。
改めて聞いてみたら、この歌のサビってこんな歌詞だったんですよね。
私以外私じゃないの
私以外私じゃないの 作詞:川谷絵音
当たり前だけどね
だから報われない気持ちも整理して
生きていたいの、普通でしょう?
これを見た時に思ったのが
全然当たり前じゃねーーーーーーーーーーーーー!!!
ってことだったんですよね、私。(笑)
だから過去の私は、自分の報われない気持ちを自分で全然整理できなかったし
他人の報われない気持ちを勝手に背負おうとして、苦しかったんだなと。
ようやく、自分がずっと抱いてきた感覚と理屈がつながった瞬間だったのでした。
もちろん、今は(これでも)随分マシにはなっているのですが
恋愛依存で重い女炸裂していた頃の私は、この癒着体質を近しい人間関係で無意識にバンバン発揮していたので
あちら(相手の気持ち)を立てればこちら(自分の気持ち)が立たずという、にっちもさっちもいかない不自由さにがんじがらめだったのでした。
そりゃ、しんどいよね~。
他人の価値観を押し付けられる感覚の謎を解く
長い間私は、「自分のことが本当によくわからないなぁ」と感じ続けてきたのですね。
しかし、どこに行っても「あなたはどうしたいのか?」といったことを聞かれて、いつも返答に困っていた私。
”ヴィジョン”という言葉に殺気立つほど、「これからの人生で自分がどうしたいか」を尋ねられることが嫌だったのです。
だって、わかんないんだもん♡(怒)
(昔はもっと熱いパトスがほとばしっていたような気もするのですが、どこ行った、私のパトス。)
また、私が「自分が本当はどうしたいかわからない」と感じる原因の一つに
「他人が望むものを、自分も望まなければいけないような気がする」
感覚というのがあって。
一言で言うと、”無言の圧力”というか、こちらが勝手に感じる”押しつけがましさ”のようなものなのですが。
これまた安定のややこしさだと思うので、説明させて頂きますとですね。
例えば、SNSなんかでビジネス的なキラキラした発信をされている方がいますよね。
私はついついそういうのを、夜な夜な見ちゃうんですけど。(笑)
その人たちは、「これが私の幸せです!」ということを高らかに宣言しているように見えるわけです。
私が目に付きやすいのは、自分のお金と時間を好きなように使って精力的に活動を繰り広げ、ラグジュアリーなものに囲まれて、起業家仲間とシャンパン片手にわいわい騒いで、国内外を忙しく飛び回ってるような人だったりするのですが。(笑)
もちろん、そうあれたら素敵だろうし、楽しそうだし、人生満喫してるって感じがしていいなぁと思うんですよ。
でも、そういうのを見ると、なんとなく「それを望まなければいけない」ような気がしていたのですよね。
月収100万円とかもそうなんだけど。(笑)
大金をゴリゴリ稼いで、お金をかけて高いものを買ったり、庶民には足を踏み入れられないようなすごい所に行ったりすることこそが「幸せ」だよ、と言われているような気がして、なんだかモヤモヤしていたのですね。
最初は、そのモヤモヤを「うらやましい」とか「嫉妬」的な感覚なのかと思っていたのです。
私も本当はそうなりたいのに、スカして「そうじゃない」フリをしてるのかな?と。
心理学界隈でも、本当は欲しいのに欲しくないフリをしていると、やたらと目に付いたり気になったりするとか、よく言われるじゃないですか。
それならば、清貧を装った銭ゲバな自分を認めて、そういう派手な?生き様を素直に望めばいいんじゃないか?と思ったりもしました。
(いや、普通にお金大好きなんですがね。笑)
だから、「やってみなけりゃわからない」とばかりに、そういうキラキラの真似事をしてみたりもするわけです。
でも、なんだか自分の感覚にしっくりこなかったんですよ、ずっと。
本当にそれがいいのか?が、よくわからない。
もちろん、やってみた中には楽しいと感じることも、あまり好きじゃないと感じることもどちらもありましたが。
その一方で、静かに自分の好きなものを淡々と表現している人への憧れも強くあって。
その好きなものは、全然派手なわけでも高価なわけでもなく(もちろん高いものもあるけど、それだけではなく)、その人のセンスで大切に選ばれたもの。
私がずっと憧れる「好きなものを好き」と言える感覚というのは、どちらかと言うとそちらに近い。
誰がどう思おうと、私はこれが好きで大切にしています、という自己表現。
自分の好み的には、本当はそっちの在り方が好きな気がしているにもかかわらず、ビジネス的キラキラの圧ってすごく強いので、それがあたかも「正しい」あり方であるように
「押し付けられている感覚」
がして、それがめちゃくちゃ悶々としていたのですよね。
(もちろん、ビジネス的キラキラには自分のビジネスを買ってもらうという真の目的があるはずなので、それを感覚的に察知してしまうというのはあるのかもしれません。)
でもね、今回「境界線」という概念を知ることで、私は自分のモヤモヤの謎が解けた気がしたのでした。
なぜ、私は他人から価値観を押し付けられるような気がするのか。
なぜ、私は自分の価値観を素直に表現することができないのか。
なぜ、私は自分の本当の気持ちを見失いやすいのか。
それは、例えて言うならば
「私は、本当はシロツメクサの花壇を作りたいと思っているのに、花壇と言えばバラっしょ!的な外圧に影響されて、自分が作りたい花壇を見失っている状態」
なんじゃないかと。
しかも、私は自分の「バラよりもシロツメクサが好き」という気持ちに自信が持てず、「本当はシロツメクサの花壇を作りたい」という思いを表現するのが”恥ずかしい”と感じている部分もあるので
「えー!?シロツメクサなんて雑草じゃん!なんでそんな花壇が作りたいの!?」と言われるのをすごく怖れているのですよね。
感覚的には、私の花壇を土足で踏み荒らされる気分。
(この根っこには、おそらくオカンの過干渉で傷ついていたガラスのギザギザハートがあるのだと分析してるが)
だから、私は自分がシロツメクサの花壇を作りたい気持ちを封印して、周りが価値を置く「バラの花壇」を作らなければいけないんじゃないかと思っている節があるのです。
でもそれって、結局自分の本当の気持ちとズレているから悶々とするのですよね。
自分が、バラよりもシロツメクサを好むのだということ。
自分は、バラの花壇を作りたいなんて思っていないということ。
それが私の本当の気持ちなはずなのに、それを飲み込んで周囲の大きな声を優先して、自分の内側の声を無視してしまう。
でも実際には、自分に他者の価値観を押し付けているのは「自分自身」なのですよね。
「自分がどう思おうと、周りが言ってることの方が正しいはずなんだから、それに合わせないと変だよ!自分の意見なんて関係ないよ!」
と、頭の中で高らかに叫ぶエゴに屈してしまっていたのです。
そんな私に、最近お世話になっているコンサルさんは
「自分に恥じろ!!!!」
というキレッキレの名言をプレゼントしてくれました。(笑)
いらないものに「NO」と言う
いつも「正解」を自分以外の誰かや何かに置くから、自分の意見や価値観に自信が持てなくて迷ってしまう。
「自分軸」が大事と言われても、どこまでが自分軸でどこからが他人軸なのか、その差がわからない。
その感覚の大元にあるのが、「境界線の曖昧さ」なのですよね。
それに気づいてから、私は「不要」という言葉を意識するようにしてみました。
SNSの発信。
誰かの言葉。
メディアから流れる情報。
自分が「欲しいと思わない」「同意できない」「自分の趣味ではない」「自分には必要ない」と感じるものには
「不要」
という言葉を思い浮かべて、線引きをすることにしたのです。
(なぜか中国語読みで、ブヤオと唱えている私)
もちのろんげで、直接伝える必要なんてありません。
ただ、心の中で「私にはいらない」ということを強めに意識するだけです。
すると…
なんということでしょう!(ビフォーアフター風にお読みください)
SNSを見ても、圧が強めな人の意見を聞いても、モヤモヤしなくなりました。
他人の価値観を、一歩引いて見られるようになりました。
自分が好きなものと好きじゃないものが、前よりもわかるようになりました。
自分が好きなものを、それでいいと思えるようになりました。
そしてなにより
「私以外私じゃないの」
ということが、体感的にわかるようになったのです!!!!!
(華麗なる伏線回収)
ということで、つい他人軸になりがち…と思う人の中には、そもそも他人との境界線が自分でわかっていないという原因もありそうだな、と思った次第です。
そこで、次回サトヒの心理学講座では
「他人との境界線を自覚して、”私は私でいい”と思える自分になる!」
をテーマにお届けしようと絶賛準備中です!!!
(壮大なステマ臭…そんな意図はなかったのですが。笑)
また、改めて告知記事を書きたいと思うので、興味を持って下さった方は
1月15日の10時から11時半
に、予定を空けておいてくださると、とてもうれしみです~!
▼個人的なモヤモヤは個人セッションで解き明かすのもオススメ(こっちは意図的なステマ)
ではまた。
コメント